FOR STAFF
多様な働き方
3交替・2交替(12時間・16時間)勤務体制・選択制
当院では、3交替・2交替(12時間・16時間)勤務を導入しています。
(全部署が選択制を実施)
スタッフの意見を尊重しながら、12時間勤務や多様な働き方ができる勤務体制の導入等を推奨しています。
AさんAさんの1週間(3交替勤務の場合)
BさんBさんの1週間(2交替勤務・16時間夜勤の場合)
CさんCさんの1週間(2交替勤務・12時間夜勤の場合)
夜勤までロング日勤で対応
ワンルームマンションでのシングルライフ
病院から徒歩5分以内に、3棟のワンルームマンション・完全個室の宿舎を用意しています。すべての部屋がバス・トイレ・冷暖房完備。市外の方も安心して働くことのできる環境で、快適なシングルライフを過ごしてください。また、宿舎に入居せず、自分でアパートやマンションを借りる場合でも上限2万7千円まで家賃補助が住居手当として支給されます。
Aタイプ
平成19年3月築・6階建て・エレベーターあり
家賃負担額 | 17,600円または17,300円 |
---|---|
共益費 | 5,540円 |
駐車場 | 5,000円 |
光熱費 | 自己負担 |
Bタイプ
平成21年3月築・3階建て・エレベーターなし
家賃負担額 | 17,600円または17,300円 |
---|---|
共益費 | 3,540円 |
駐車場 | 5,000円 |
光熱費 | 自己負担 |
Cタイプ
平成23年3月築・4階建て・エレベーターなし・オール電化
家賃負担額 | 18,200円 |
---|---|
共益費 | 3,500円 |
駐車場 | 3,400円(敷地外もあり) |
光熱費 | 自己負担 |
ワンルームマンションの内装
私が住んでいるマンションの魅力は、家賃が安く、通勤が徒歩5分という所です。近くにコンビニやスーパー、ドラッグストア、本屋があり、とても便利です。また、一宮駅まで自転車で10分かからずに行けます。バス停も近いので車がなくても特に不自由はありません。また、同じマンション内に同僚がいるため夕食を一緒に食べたり、遊んだりして楽しんでいます。
私の住んでいるマンションは、病院から徒歩5分の所にあり通勤が便利です。エントランスはオートロックのため安心で、ワンルームとは思えないほどゆったりとしたスペースがあります。また、対面キッチンになっていて解放感もあり使いやすいです。室内は、白とピンクで統一されていて温かく、オシャレな造りになっていてお気に入りです。
働くママを支える院内保育所
現在、約40名のママさんナースをはじめ、技師や男性看護師が院内保育所を利用し、仕事と家庭を両立させています。
保育時間
日勤 | 7:45 ~ 18:30 |
---|---|
長日勤 | 7:45 ~ 22:30(週1回) |
夜勤預かり | 週2~3回 |
*日曜、第2・4土曜日、年末年始は除く |
保育体制
保育士 8名
保育費
月額(15日以上) 34,000円
日額(15日未満) 1,700円
☆2人目以降は月額、日額とも半額
☆所定の手続きをすれば、勤務時間以外(研修等)も利用できます。
是非、一度見学に来てください。
私は1歳半の子供の子育て中です。核家族のため、家族からの子育て支援はなかなか受けられない私ですが、病院では、24時間体制の院内保育所があるので、自分の勤務に合わせて子供を預けることができ、もうすぐ復帰して1年を迎えようとしています。初めのうちは預ける度に泣いていた子供も、今では走って先生に抱きつくほどになり、毎日お友達とも楽しく過ごせています。子供が体調不良の時はすぐに連絡がもらえ、すぐに迎えに行くことができるというところも安心です。仕事と家庭の両立は難しいのですが、院内保育所や病棟のスタッフの手を借りながら親子共々頑張ることができています。
私は3歳の子供の子育て中です。院内保育所に子供を預けながら職場復帰して1年半になります。預け始めは泣いていた子供も、今では友達もできて「今度、いつ行くの?」と院内保育所に行く日を楽しみにしています。保育士の方も皆さん温かく、連絡帳に子供の様子を書いてくださるので安心して仕事ができています。季節の行事や誕生日会も行っており、社会性も身につく等、子供の成長に良い環境だと感謝しています。