【研修医】耳鼻いんこう科・頭頸部外科

耳鼻いんこう科・頭頸部外科

概要

耳鼻いんこう科は平衡障害、聴覚障害、中耳疾患あるいは顔面神経障害を担当する耳科領域。副鼻腔の炎症や腫瘍、アレルギー、顔面外傷などを担う鼻科領域。舌・口腔・咽頭疾患や睡眠時無呼吸を扱う咽頭領域。音声や嚥下に関係する喉頭領域。そして頸部の良性・悪性腫瘍、甲状腺腫瘍や唾液腺腫瘍を扱う頭頸部腫瘍領域など、多岐に富んでいます。また内科や外科と異なり、内科的治療も外科的な治療(手術)も一貫して行うことができます。さらに、小児科や老年内科と異なり、乳幼児から高齢者まで、すべての世代を一生涯通して診療が行えるといった特徴があります。

特徴

当院の耳鼻いんこう科・頭頸部外科は特に頭頸部外科を専門としています。頭頸部の良性腫瘍をはじめ、悪性腫瘍や顔面外傷も取り扱います。他科との取り組みとしては、NICUやICUに入院されている患者さんの気管切開術や血液内科でのリンパ節生検を施行しています。また誤嚥性肺炎で入院した患者さんの嚥下機能評価を毎日行っています。その際の動画を言語聴覚士と共有して定期的にカンファレンスを行い、嚥下リハビリに積極的に関与しています。

初期研修

耳鼻いんこう科・頭頸部外科は1年次にローテートすることはなく、2年次に希望によりローテートすることができます。外来では耳鼻いんこう科特有の機器の取り扱いや、診断に至るまでのプロセスを学びます。また午後からは助手として手術に参加し、解剖の復習や縫合などを行います。

研修カリキュラム

初期研修を含めて卒後5年を経過した後(卒後6年目)、耳鼻咽喉科頭頸部外科専門医の資格を取得することを目標とします。卒後3年目に名古屋市立大学耳鼻咽喉・頭頸部外科の専門研修プログラムに加入し、後期研修の1-2年間は当院で研修を行い、その後名古屋市立大学で研修を行うことが一般的です。

卒後1-2年目 初期研修
卒後3-4年目 当院で耳鼻いんこう科研修 入局手続き
日本耳鼻咽喉科頭頸部外科入会
卒後5年目 名古屋市立大学で研修

カンファレンス・勉強会

  • 毎週月曜日17:00:病棟でカンファレンス
  • 第2.4木曜日17:00:耳鼻科外来で嚥下カンファレンス
  • 第2.4火曜日20:00:ZOOMで名古屋市立大学の腫瘍班との抄読会

学会活動

地方会や研究会に参加し、学会発表を行います。日本耳鼻咽喉科頭頸部外科学会やその関連学会での発表や論文投稿も目標とします。

週間スケジュール

曜日 主な業務
外来・頸部エコーなど検査
外来・手術
めまい外来・手術
外来・頸部エコーなど検査
病棟・手術

研修施設認定

  • 日本耳鼻咽喉科頭頸部外科専門医研修施設