【△研修医】病院紹介【△研修医】病院紹介

病院紹介

プログラム責任者あいさつ

プログラム責任者
臨床研修委員会委員長
満間 照之

当院は尾張西部地域約50万人の医療圏の中心的な基幹病院として、救命救急センターを中心に一次救急から三次救急までの患者を受け入れています。そのため、プライマリケアから高度医療まで、幅広い研修が可能です。2018年には緩和ケア病棟が新設され、終末期医療についても学ぶことができるようになりました。
初期研修は多くの仲間や先輩・後輩とともに、教え教わりながら行っていくことによって、より良いものとなっていきます。互いにコミュニケーションがとれることがとても重要ですので、基本的学力のみならず、人間性を重視した選考を行っています。2年間の初期研修を経て、医師としてのしっかりとした基盤ができるように病院全体でサポートしています。
内科・外科・小児科に関しては専門医研修における基幹施設認定を受けています。そのため初期研修終了後も継続的に専門研修が受けられます。その他の科についても、大学と連携したプログラムに加入することにより、引き続いて当院で研修が行えるようになっています。
私は、研修医が現場で感じた疑問点や意見を取り入れることで、より良い病院にしていくことができると考えています。初期研修プログラムそのものも、研修医の要望を聞きながら毎年ブラッシュアップしています。当院は研修医とともに成長していきます。みなさんと一緒に学ぶときを心待ちにしています。

当院における臨床研修の理念

臨床研修の理念

患者に信頼される医師となるため、医師としての人格をかん養し、基本的な診療能力と全人的医療を行う臨床力を身につける。

基本方針

  1. 医学・医療の全般にわたる広い視野と高い見識を習得します。
  2. 医の倫理を守り、病を治すのみではなく人を癒す医師を目指します。
  3. 日進月歩の医学に遅れないように最新の知識・技術を学習します。
  4. 医師として、また公務員としての社会的責任を自覚します。
  5. 人間性が豊かで温かさがあり、人間の生命に対し、深く畏敬の念をもちます。
  6. 患者の意見をよく聞き、丁寧に観察し、その結果や治療方針を詳しく説明します。
  7. 常に最善を尽くして診療を行うとともに自らの能力の限界を自覚し、困難な課題に直面した際には直ちに上級医に相談し、必要に応じてより適切な医療機関へ相談・紹介します。
  8. 医療の担い手として、薬剤師・看護師・技師・栄養士・ソーシャルワーカー・事務職員と協調して、組織的にチーム医療を行います。

NPO法人 卒後臨床研修評価機構による認定

NPO法人 卒後臨床研修評価機構による認定

NPO法人卒後臨床研修評価機構JCEP)は国民に対する医療の質の改善と向上をめざすため、臨床研修病院における研修プログラムや研修状況の評価を行い、臨床研修病院の研修プログラムの改善とよりよい医師の養成に寄与することを目的として2007年に設立されました。当院は、2021年8月に同機構による認定を受けています。

研修支援

研修医室

リフォームして間もない広々とした研修医室で落ち着いて勉強をすることができます。


  • 研修医室1
  • 研修医室2

職員食堂

11階に設置された職員食堂は一宮市内を一望できる絶景スポットです。


  • 職員食堂1
  • 職員食堂2

喫茶店・売店

1階エントランスでカフェ・ド・クリエが営業しています。また、売店の焼きたてパンも人気です。


  • 喫茶店
  • 売店

宿舎

病院から徒歩10分以内に4棟の研修医・専攻医用公舎(1LDK)を完備しています。
※扶養家族のある方用に2LDKの公舎もあります。


  • 宿舎1
  • 宿舎2

シミュレーションセンター

中心静脈カテーテル留置や気管挿管などの手技について、シミュレーション研修を実施しています。また各種シミュレーターを常備しているため、自主的に手術手技の練習をすることも可能です。


  • シミュレーションセンター1
  • シミュレーションセンター2

図書室

5階の図書室で集中して勉強することもできます。各種雑誌や書籍を豊富に取り揃えています。


  • 図書室1
  • 図書室2

オンラインジャーナル

以下のオンラインジャーナルを利用することができます。

  • Up to Date
  • Clinical key(Elsevier社電子ジャーナル)
  • New England Journal of Medicineなど各種電子ジャーナル
  • 医学中央雑誌
  • メディカルオンライン
  • メディカルオンラインイーブックスライブラリー
  • Pub Med
  • 今日の診療

休暇

年次休暇20日間・夏期休暇5日間を設けており、夏季休暇はあらかじめローテートスケジュールに組み込まれます。
その他にも結婚・出産・育児休暇等の特別休暇があります。

学会出張補助・自己研鑽費

学会出張費を以下のとおり病院が負担します。

旅費 研修医1年目:日帰り出張1回
研修医2年目:宿泊出張3泊・日帰り出張2回

※学会で発表を行う場合は、上記とは別に1・2年目ともに年間1回の旅費を病院が負担します。

学会参加費 年間15,000円
自己研鑽費 研修医 年間10万円  専攻医・医師 年間15万円

  自己研鑽費は研修参加費や書籍購入費に使用できます。

病院データ

病床数 594床(一般570床 [NICU9床、救急ICU6床、HCU16床、ICU8床]、
感染症6床、結核18床)
医師数 183名(専攻医27名、初期研修医29名)
入院患者数 13,771名(1日あたりの入院患者数448名)
病床利用率 78.5%
平均在院日数 11.2日
外来患者数 1日あたり1,221名(うち救急 1日平均患者63名)
救急搬送患者数 年間5,420名

機関指定

  • 保険医療機関
  • 労災保険指定病院
  • 生活保護法指定病院
  • 結核予防法指定病院
  • 原子爆弾被爆者援護法指定病院
  • 救急指定病院
  • 身体障害者福祉法指定医
  • 児童福祉法育成医療指定医
  • 母子保健法養育医療指定病院
  • 母体保護法指定医
  • 指定疾患治療研究受諾病院
  • 臨床試験・市販後調査受託病院
  • 難病医療協力病院
  • 臓器移植提供病院
  • 地域周産期母子医療センター
  • 助産師・看護師実習病院
  • 臨床研修病院
  • がん診療連携拠点病院
  • 災害拠点病院(地域中核災害医療センター)
  • 救命救急センター
  • 歯科医師臨床研修施設
  • 地域医療支援病院
  • 第二種感染症指定医療機関
  • 災害派遣医療チーム愛知DMAT指定医療機関
  • 指定小児慢性特定疾病医療機関
  • 障害者自立支援法指定病院