【△研修医】専門研修プログラム【△研修医】専門研修プログラム

専門研修プログラム

専門研修プログラム

当院は内科・外科・小児科の専門研修における基幹施設となっており、各々のプログラムに加入して専門研修を受けることができます。また、その他の診療科に関しては各大学のプログラムに加入し、当院で継続的に研修を受けることが可能です。

当院が基幹施設となっているプログラム

当院が連携施設となっているプログラム

一宮市立市民病院内科専門研修プログラム

内科専門研修プログラムの概要

①専門研修の期間

初期研修後3年間のプログラムです。

②研修の概略

専門研修1年目に内科ローテート研修(循環器内科、消化器内科、呼吸器内科、脳神経内科、血液内科、腎臓内科、糖尿病・内分泌内科)を行います。主担当医として、初診・入院~退院・通院まで経時的に診断・治療の流れを通じて、一人一人の患者の全身状態、社会的背景、療養環境調整も包括する全人的医療を実践します。また、救命救急センターでも集中的に研修を行い、内科救急に対する対応能力を向上させます。

専門研修2年目には内科系subspecialty研修を行いさらに専門的な症例を経験します。

専門研修3年目には、1年間連携病院に異動してsubspecialty研修を行います。
各科指導医の指導のもと、将来の内科系subspecialty専門医になるための必要な症例経験、技能の獲得を目指します。

内科診療風景紹介

連携施設

一宮市立市民病院外科専門研修プログラム

外科専門研修プログラムの概要

①専門研修の期間

初期研修後3年間のプログラムです。

②研修の概略

私たちの研修プログラムは、一宮市立市民病院を基幹施設とし、7つの連携施設とともに病院施設群を構成しています。
これらの施設は、いずれも名古屋市を中心とする通勤圏内に位置し、地域医療を担う中心的な病院です。全ての施設が名古屋大学医学部第2外科ユニットに所属するため、日頃から交流会などで活発な交流がなされており、円滑に連携を図ることができます。
専攻医のみなさんはこれらの施設群をローテートすることにより、それぞれ特色を持った施設で、偏りのない充実した研修を行なうことが可能です。これは専攻医が専門医取得に必要な経験を積むことに大変有効です。地域の連携病院で多彩な症例を多数経験することで、外科医師としての基本的な力を獲得できます。
基幹施設である一宮市立市民病院には12名の専門研修指導医(外科、乳腺内分泌外科、心臓血管外科、血管外科)が所属しており、連携施設の指導医とともに専攻医の指導にあたります。多くの若手外科医が日々研鑽を積んでいますので、互いに切磋琢磨しながら成長を実感できる環境です。

外科診療風景紹介

連携施設

連携施設

一宮市立市民病院小児科専門研修プログラム

小児科専門研修プログラムの概要

①専門研修の期間

初期研修後3年間のプログラムです。

②研修の概略

3年間の研修で、「子どもの総合診療医」「育児・健康支援者」「子どもの代弁者」「学識・研究者」「医療のプロフェッショナル」の5つの資質を備えた小児科専門医に到達し、専門医試験に合格することを目標とします。
専門研修1年目は、当院で小児科と新生児科を同時進行で研修します。また、1年目の1か月は、救命救急センターおよびERICUを担当し、小児から成人の救急症例の研修も行います。
専門研修2年目以降は、当院で継続して研修することもできますが、連携施設である名古屋市立大学病院・あいち小児保健医療総合センターでの研修を1年単位で選択することができます。名古屋市立大学病院では、循環器・代謝・先天異常・悪性腫瘍・内分泌・神経・新生児などを、あいち小児保健医療総合センターでは、免疫・アレルギー・児童精神・内分泌・神経・小児救急などを専門的に研修することができます。 当院で1・2年目研修を行った場合、3年目のうちの最低3か月は連携施設のどちらかで研修することになり、3年間すべてを当院で行うことはできません。

連携施設