【研修医】心臓カテーテル検査(循環器内科ローテート)

循環器内科をローテートする研修医は、上級医からレクチャーを受けながら心臓カテーテル検査の補助員として検査に参加します。
この日はスワンガンツカテーテルを用いて心不全の評価を行っていました。
1年目研修医が「助手として補助しながら、モニターを見てどのように心機能を評価するか丁寧に教えてもらった。患者さんが覚醒している状態で、適宜コミュニケーションをとりながら、肺動脈という大きな血管の中で操作を行っているのが見ていてとても不思議な感覚だった」
と話していました。
入職して10か月。日々成長し着々と力をつけている姿はとても頼もしいです。
