一日のスケジュール
8:25
モーニングカンファレンス
当直帯に処置を行った症例の経過をスタッフ全員で共有します。

9:00
手術
午前の手術は腹腔鏡下子宮全摘術です。モニター画面を通して指導医の鉗子操作の正確さが伝わってきます。

13:00
出産についての指導
胎児の産道通過機序について、人形を用いた指導を受けます。

14:00
手術
この日は帝王切開術がありました。クベースを用意し、出生に備えます。

15:30
鉗子操作の練習
シミュレーターを用い、腹腔鏡手術の鉗子操作のトレーニングを行います。

17:00
合同カンファレンス
隔週で開催される小児科との合同カンファレンスで、NICUに入室する可能性のある胎児について綿密に検討します。

17:30
業務終了
本日もおつかれさまでした。
研修医・指導医メッセージ

2年目 研修医
前置胎盤の帝王切開術など大変な手術もありますが、とてもやりがいを感じることのできるローテートでした。お産や手術の数も多く、学ぶことの多い環境です。興味のある学生さんにはぜひ見学することをお勧めします。

診療局長
出産に立ち会うと、赤ちゃんから元気をもらうことができます。ときに悲しい場面もありますが、患者さんもスタッフも大きな喜びを感じることができる場所です。一緒に学ぶことを楽しみにしています。