【研修医】乳腺・内分泌外科

乳腺・内分泌外科

概要

2年次研修は、1年次の外科研修で身につけた知識、手技を踏まえたうえで乳腺疾患、あるいは内分泌疾患(甲状腺・上皮小体・副腎)の基礎的な知識、診断能力、手術手技、薬物療法を習得する基礎修練期間です。簡単な手術が執刀できることになることを目標とし、3年次からの外科研修につなげていきます。この期間中に実際の臨床診療を通じて、倫理、社会性を正しく理解し、医師としての健全な礎を確立することが大切です。積極的な姿勢で知識・技術を身につけて下さい。

特徴

乳腺に関しては、診断から外科的治療・薬物療法まで当科が中心となって治療を行っています。放射線科(診断・治療)・臨床検査科(病理)・乳癌サポートチーム・緩和ケアチームと連携をとり、集学的治療・チーム医療を実践しています。また、内分泌疾患に関しては、内分泌内科と連携し診断・手術および術後のフォローアップを行っています。

  • 乳癌全身麻酔初回手術症例数:120~140例/年
  • 甲状腺手術症例数:20数例/年、腹腔鏡下副腎摘出術:数例/年

初期研修

1年目は4週間外科をローテートする中で乳腺・内分泌外科の診療にも携わります。2年目は各自の希望に応じたローテート研修が可能です。助手として手術に参加し、基本的技術を習得します。

研修カリキュラム

卒後1-2年目 初期研修 乳癌学会入会
外科専門医研修プログラム登録
指導の下で学会発表を行う
卒後3-4年目 一般外科研修(卒後3-5年) 外科専門医研修プログラム開始
指導の下で手術を行う
自らが計画立案して学会発表を行う
卒後5-7年目 乳腺外科研修(卒後4-6年) 外科専門医取得
乳腺専門医取得
自らが主導して手術を行う
指導の下で論文発表を行う

カンファレンス・勉強会

  • 外科カンファレンス
  • マンモグラフィーカンファレンス
  • 乳腺病理カンファレンス
  • 薬物療法カンファレンス
  • 抄読会

学会活動

積極的に学会・研究会に参加し、発表を行います。また、論文掲載を目指します。

週間スケジュール

外科手術C 外科手術C
午前 外来 外来 手術 手術 外来
午後 外来 外来 手術 手術 外来
夕方 マンモグラフィーC
病理C
薬物療法C
隔週

研修施設認定

  • 日本乳癌学会関連施設
  • 日本がん治療認定医機構認定研修施設
  • 日本外科学会外科専門医制度指定施設
  • 日本臨床腫瘍学会研修認定施設
  • 日本内分泌・甲状腺外科学会研修認定施設