• 研修医サイト

  • 看護局サイト

  • 一宮市立
    木曽川市民病院

受診のご案内

受診のご案内

診療受付時間

月曜日〜金曜日 8:00~11:15

※急患の方は、随時受付いたします

休診日

土曜日、日曜日、祝日
年末年始:12月29日~1月3日

初診の方

初診の方は紹介状と健康保険証をお持ちください。

紹介状をお持ちでない方は、初診の保険外併用療養費として、診療費とは別に、特別の料金として7,700円(税込)をお支払いいただくことになります。
詳しくは「選定療養費について」をご覧ください。

受診時に必要なもの

  • マイナ保険証または健康保険証

お持ちの方は以下の物もご持参ください

  • 診察券
  • 各種公費医療受給者証
  • お薬手帳

診察の流れ

  • 1総合受付
    • 南館1階「総合受付」へお越しください。
    • 総合受付で「受付票」「外来基本票」の入った「外来フォルダ」をお渡しします。

    受付
  • 2診療科受付
    1. 受診する診療科の受付へ「外来フォルダ」を提出してください。
      ※問診票の記入や血圧測定等をお願いすることがあります。
    2. 順番にお呼びしますので、診療科の外待合でお待ちください。
    待合室
  • 3診察・検査
    1. 待合のモニターに「受付票」の番号が表示されますので、ご自身の番号が表示されましたら診察室へお入りください。
    2. 診察後に検査等が必要な場合、職員の案内に沿って各検査受付へ「外来フォルダ」を提出してください。検査終了後、受診する診療科へ再度「外来フォルダ」を提出してください。
    3. 診察終了後、「予約票」(次回予約のある方)「院外処方せん」を「外来フォルダ」に入れてお渡しします。
      ※院内でしか処方できない特殊な薬剤を除き、院外処方となります。
      ※処方せんの有効期間は、交付した日から4日間です。
      ※処方せんを紛失された場合、自費での再発行となりますので、紛失にはご注意ください。
    診察風景
    受付

会計方法

医療費の支払方法

  1. 1

    モニターに番号が表示されましたら、外来会計窓口横の自動精算機にてお支払い下さい。
    お支払い方法は、現金のほか、各種クレジットカードがご利用いただけます。
    ※クレジットカードでのお支払いは一括払いのみとなります。
    ※デビットカード・ID決済・QRコード決済はご利用いただけません。

    自動精算機
    自動精算機
    自動精算機
  2. 2会計後
    1. 納入通知書兼領収書、診療明細書、くすり引換券(院内処方の方のみ)を発行します。
      院外処方の方は、南館1階「院外処方せんFAXコーナー」でご希望の調剤薬局をお伝えください(院外処方せんを調剤薬局へFAX送信することで、調剤薬局での待ち時間が短縮されます)。
      院内処方の方は、南館1階「おくすり窓口」でくすり引換券を提出してください。
    2. 病院駐車場を利用された場合、「総合案内」または「警備室」で減免処理を受けてからお帰りください。
      ※納入通知書兼領収書の再発行はできませんので、大切に保管してください。
    院外処方せん

初診時・再診時選定療養費について

初診時の選定療養費

他の医療機関等で作成された紹介状を持たずに来院し、当院を初診で受診される方が対象となります。
初診時に下記金額をご負担いただきます。

医科 7,700円 (税込)
歯科 5,500円 (税込)

再診時の選定療養費

当院から紹介状を作成し、地域のかかりつけ医等へ紹介する旨を説明したにもかかわらず、ご自身の希望で当院を引き続き受診される方が対象となります。
再診の都度、下記金額をご負担いただきます。

医科 3,300円 (税込)
歯科 2,090円 (税込)

初診時・再診時選定療養費について

初診時選定療養費とは、市民病院のような急性期病院とかかりつけ医との役割分担を図るため、一般病床200床以上の地域医療支援病院に紹介状を持たずに受診される場合、医療費とは別に国が定める最低金額以上の料金を患者さんにご負担していただくことが義務づけられている制度です。(緊急で診療が必要な場合などを除く)
再診時選定療養費とは、当院から紹介状を作成し、地域のかかりつけ医等へ紹介する旨を説明したにもかかわらず、患者さんご自身の希望で当院を引き続き受診された場合に、再診の都度、医療費とは別にご負担いただく制度です。(緊急で診療が必要な場合等を除く)

初診時の選定療養費の対象とならない方

  • 特定の疾病や障害により各種公費負担制度の受給対象となられている方(こども医療、母子・父子家庭等医療は除く)
  • 生活保護の方
  • 労災、交通事故、お産の方
  • 救急車等で緊急を要する方
  • その他やむを得ない事情があると認められる方

詳細は総合受付にお問い合わせください。

紹介状をお持ちの方

受診時に必要なもの

  • マイナ保険証または健康保険証(毎月1回)
  • 紹介状(診療情報提供書)

お持ちの方は以下の物もご持参ください

  • 診察券
  • 各種公費医療受給者証
  • お薬手帳

診察の流れ

  • 1紹介患者受付
    • 1階「紹介患者受付」にお越しください
      ※受付窓口で紹介状を提出してください
    紹介受付
  • 2診療科受付
    1. 受診する診療科の受付へ「外来フォルダ」を提出してください。
      ※問診票の記入や血圧測定等をお願いすることがあります。
    2. 順番にお呼びしますので、診療科の外待合でお待ちください。
    待合室
  • 3診察・検査
    1. 待合のモニターに「受付票」の番号が表示されますので、ご自身の番号が表示されましたら診察室へお入りください。
    2. 診察後に検査等が必要な場合、職員の案内に沿って各検査受付へ「外来フォルダ」を提出してください。検査終了後、受診する診療科へ再度「外来フォルダ」を提出してください。
    3. 診察終了後、「予約票」(次回予約のある方)「院外処方せん」を「外来フォルダ」に入れてお渡しします。
      ※院内でしか処方できない特殊な薬剤を除き、院外処方となります。
      ※処方せんの有効期間は、交付した日から4日間です。
      ※処方せんを紛失された場合、自費での再発行となりますので、紛失にはご注意ください。
    診察風景
    受付

予約のご案内

お電話またはWebからの予約が可能です。
お手元に紹介状をご用意の上、ご連絡ください。

● 電話予約の場合 ●

地域医療連携室

TEL:0586-71-1933

8時30分~17時00分

Web予約の場合 ●

スマートフォン、パソコン

 

左記の二次元コードを読み取るか、こちらからアクセスしていただき、必要事項を入力してください。

3営業日以内に予約日時のご案内をいたします。

  • ※本サービスは、「やくばと社」が提供するサービスです。
    また、本サービスにアクセスした際は、アクセスに基づくクッキー(cookie)等の情報について、サービスを提供するやくばと社が取得することがあります。あらかじめご了承のうえご利用ください。

やくばと利用規約はこちら

※予約は受診日の前日で締め切りとなります。
※土日祝・年末年始の休日(12月29日~1月3日)を除きます。

予約なしで受診する場合

「初診の方」と同じ手順で受診してください。

注意事項

  • 事前予約をお勧めしています。
    ご予約の際は、上記「地域医療連携室」までご連絡ください。
    ※他院からの診療情報提供書(紹介状)をお手元にご用意の上、お電話していただくようお願いします(あて先の確認を行っております)。
  • 再診の予約に関することは「再診予約受付」で承ります。
    紹介初診以外の再診予約については、「再診予約受付」(電話:0586-71-1911)にお電話ください。
    受付時間:13時00分~17時00分
  • 他の診療科を受診される方へ
    初診手続きをお願いします。
    一宮市立市民病院が初めてでない方も、他の診療科に初めてかかるときは初診手続きが必要です。他院からの紹介状をお持ちであれば、地域医療連携室で予約を承ります。
    ※紹介状がない場合や、当院の主科からの紹介がない場合は、選定療養費(医科:7,700円、歯科:5,500円)がかかります。

再診の方

再来受付機のご案内

再来受付機は1階エントランスに設置してあります。

再来受付機の
稼働時間
平日
8:00〜17:00
再来受付機

受診の際は、毎月1回、診察前に「マイナ保険証または健康保険証」を総合受付窓口・2F保険証確認窓口・会計窓口にご提示ください。

診察の流れ

予約がある方

再来受付機に診察券を入れて受診申し込みをしてください。
再来受付機から「受付票」と「外来基本票」が印刷されますので、「外来フォルダ」に入れて診療科の受付へ提出してください。
予約の変更は、予約日前日までに下記の再診予約受付までご連絡ください。なお、やむを得ず当日に受診できない場合は、予約のある診療科へご連絡ください。

再診予約受付 0586-71-1911(内線5181)
電話受付時間 平日 13:00~17:00

予約のない方(半年以内に受診歴のある診療科のみ)

半年以内に受診歴のある診療科に当日受診を希望される場合、再来受付機に診察券を入れて受診申し込みをしてください。
再来受付機から「受付票」と「外来基本票」が印刷されますので、「外来フォルダ」に入れて診療科の受付へ提出してください。
初めての診療科を受診される方、または半年以上受診のない診療科への診察希望の場合、総合受付にお越しください。
※選定療養費がかかる場合があります。詳細は総合受付にお問い合わせください。

受付時間 平日 8:00~11:15

再診時選定療養費について

当院から紹介状を作成し、地域のかかりつけ医等へ紹介する旨を説明したにもかかわらず、ご自身の希望で当院を引き続き受診される場合、再診に係る保険外併用療養費として受診の都度3,300円(歯科口腔外科は2,090円、消費税含む)をご負担いただきます。

選定療養費について

医療費後払いクレジットサービスについて

事前にクレジットカード情報をお手持ちのパソコンまたはスマートフォンに登録することで、会計の待ち時間をゼロにするサービスです。

詳細はこちら

受付

サイトマップ