施設基準等における掲示事項
医療DX推進体制加算、医療情報取得加算
当院は、オンライン資格確認を行う体制を有しています。医療DX推進体制加算
後発医薬品使用体制加算・一般名処方加算
後発医薬品使用体制加算・一般名処方加算院内トリアージ実施料
当院は看護師によるトリアージ(重症度判定)を行い、緊急性や重症度の高い患者さんを優先して診察しています。詳細はこちらをご参照ください。
歯科口腔外科の施設基準に係る院内掲示
当院は、感染防止を始めとした医療安全対策を行っております。病初診・外安全2
外来腫瘍化学療法診療料
外来腫瘍化学療法診療料ハイリスク分娩等管理加算
ハイリスク分娩等管理加算について多焦点眼内レンズ
多焦点眼内レンズコンタクトレンズ検査料
コンタクトレンズ検査料について急性期充実体制加算1
当院では、屋内外を問わず、「敷地内全面禁煙」となっております。ご理解とご協力をお願いします。前年度の対象手術件数
外来緩和ケア管理料・緩和ケア診療加算
がんの診療を受けられている患者さんやご家族の痛みをはじめとするさまざまな苦痛を緩和するため、緩和ケアチームが活動しています。緩和ケアチーム
栄養サポートチーム加算
患者さんの栄養状態を把握し、効果的な栄養療法を提案するため、医師、歯科医師、看護師、薬剤師、臨床検査技師、理学療法士、作業療法士、管理栄養士、歯科衛生士で構成される栄養サポートチームが活動しています。栄養サポートチーム
医療安全対策加算1
当院では、安全な医療を提供するため、医療安全管理者が医療安全対策推進委員会と連携し、より実効性のある医療安全対策を実施しています。感染対策向上加算
感染対策向上加算患者サポート体制充実加算
当院では、患者さんやそのご家族からの相談窓口として患者相談窓口を設置しています。ご心配なこと、お困りのこと、お気づきのことがありましたら、患者相談窓口へお越しください。患者相談窓口
術後疼痛管理チーム加算
術後疼痛管理チーム加算について医師事務作業補助体制加算
当院では、病院職員の負担軽減および処遇の改善に取り組んでいます。医師事務作業補助体制加算
ニコチン依存症管理料
ニコチン依存症管理料について下肢末梢動脈疾患指導管理加算
下肢末梢動脈疾患指導管理加算について緊急整復固定加算及び緊急挿入加算
緊急整復固定加算及び緊急挿入加算について厚生労働大臣が定める手術の施設基準に係る実績
厚生労働大臣が定める手術【医科点数表第2章第10部手術の通則の5及び6(歯科点数表第2章第9部手術の通則4を含む。)に掲げる手術】の施設基準に係る実績入院基本料に関する事項
<看護配置状況>当院は急性期一般入院料1を届出しており、入院患者7人に対し1人以上の看護職員を配置しております。また、病棟、時間帯、休日などで看護職員の配置は異なります。
看護配置
<入院診療計画、院内感染防止対策、医療安全管理体制、褥瘡対策、栄養管理体制、
意思決定支援及び身体的拘束最小化について>
入院の際に、医師を初めとする関係職員が共同して患者さんに関する診療計画を策定し、7日以内に文書でお渡ししております。また、厚生労働大臣の定める院内感染防止対策、医療安全管理体制、褥瘡対策、栄養管理体制、意志決定支援及び身体的拘束最小化の基準を満たしています。
DPC対象病院について
当院は、入院医療費の算定にあたり、包括評価と出来高評価を組み合わせて算定する「DPC対象病院」です。医療機関別係数:1.5484
以下、内訳
基礎係数:1.0718
機能評価係数Ⅰ:0.3651
機能評価係数Ⅱ:0.0804
救急補正係数:0.0311
東海北陸厚生局への届出事項
<入院食事療養費>入院時食事療養(Ⅰ)の届出を行っており、管理栄養士によって管理された食事を適時(概ね朝食8時、昼食12時、夕食18時)に適温で提供しています。
<基本診療料、特掲診療料の施設基準届出について>
施設基準の届出状況についてはこちらをご確認ください 。
明細書の発行状況に関する事項
明細書発行体制等加算保険外負担に関する事項
個室使用料、診断書・証明書等につきまして、その利用に応じて実費のご負担をお願いしております。保険外負担に関する事項