• 研修医サイト

  • 看護局サイト

  • 一宮市立
    木曽川市民病院

診療コラム

症状から見る消化器疾患:血便・下血

消化器内科部長 平松 武

血便・下血とは

血便とは赤い血が混じっている便のことで、一般的に大腸や肛門などお尻に近い方の消化管からの出血でみられます。下血とはタール便ともいわれる黒い便で、胃や十二指腸など、口に近い方の消化管からの出血でみられます。
つまり下血や血便は、いろいろな病気の「出血のサイン」です。血便・下血をみたら下記のような病気がある可能性があります。
(健康診断や検診で行われる便潜血検査は肉眼では見えないぐらいのごく少量の血液が便に混じっているのを調べる検査です。)

血便の種類 見た目 考えられる病気
鮮血便 鮮やかな赤色の便 直腸がん、直腸ポリープ、痔など
暗赤色便 黒く濁った赤色の便 大腸憩室出血、大腸炎など
粘血便 粘液と血液が混じった便 潰瘍性大腸炎、クローン病など
黒色便 真っ黒な便 胃・十二指腸潰瘍など

※これらは代表的な病気の例であり、他の病気の可能性もあります。

血便・下血が続くと貧血となり、輸血が必要となったり、時にはお命を落とすような状態になったりすることもあります。「これくらいは大丈夫だろう」「もう少し様子をみよう」といった考えは非常に危険です。一宮市立市民病院消化器内科までご相談ください。

診療科・部門のご案内
ドクターインタビュー

サイトマップ