
診察を受けられた患者さんに院外処方せんが発行されますと、医師から「院外処方せん」が渡されます。
その「院外処方せん」はお手持ちのフォルダーに入れていただきフォルダーごと会計窓口にご提出ください。
お支払いを済まされた患者さんは1階エントランスホールの窓口(FAXコーナー隣)にて確認をさせていただいてから「確認印」を押印させていただきます。
その後、FAXコーナーからの処方せんの事前送信をしておくと待ち時間が短縮されますので、是非ご利用ください。(FAX送信の際、患者さんにご負担いただく費用はございません)
「院外処方せん」を街の保険調剤薬局にお持ちいただき、調剤されたお薬をお受け取りください。

なお、一宮市薬剤師会が運営するFAXコーナーでは「院外処方せん」の事前FAX送信のほかに、「かかりつけ薬局」のご案内や「院外処方せん」に関するご相談にも応じておりますので、普段利用される薬局がお決まりでない方もお気軽にご相談ください。
医薬分業について
一宮市立市民病院では、国が推し進める医薬分業を積極的に取り入れ、院外処方せんの発行を推進しています。
医薬分業とは、患者さんに院外処方せんをお渡しし、街の保険調剤薬局(かかりつけ薬局)に処方せんを持参し、お薬を受け取っていただくシステムで、言い換えれば医療の情報公開とも言えます。
この方法のメリット
- 患者さんが自由に薬局を選べる
- 薬局で十分な説明が受けられる
- 患者さんが使用している全ての薬の管理することで相互作用・重複投与などのチェックが出来る
- 投薬までの待ち時間の短縮
- ジェネリック医薬品への変更の相談が出来る
- 先発医薬品での調剤の相談が出来る
など、より質の高い開かれた医療サービスの提供を受けることにあります。
なお、当院1階エントランスホールには、一宮市薬剤師会が運営するFAXコーナーがあります。待ち時間短縮のための薬局への事前FAX送信のほかに、「かかりつけ薬局」のご相談なども受け付けておりますので、普段利用される薬局がお決まりでない方もお気軽にご相談ください。