• 研修医サイト

  • 看護局サイト

  • 一宮市立
    木曽川市民病院

小児外科

概要

小児外科は新生児から15歳までの、脳神経外科・心臓外科・整形外科をのぞいた外科的疾患や消化器疾患を取り扱っています。市民病院では鼠径ヘルニア(脱腸)、陰嚢水腫、停留精巣、臍ヘルニア、肛門周囲膿瘍、便秘症などの一般的な疾患(よくある病気)を中心に診療をおこなっています。その他にも、肥厚性幽門狭窄症、腸重積、腸回転異常症、腸閉鎖症、横隔膜ヘルニア、直腸肛門奇形(鎖肛)、嚢胞肺疾患、ヒルシュスプルング病、胆道閉鎖症、先天性胆道拡張症、胃食道逆流症など取り扱う病気は多岐にわたります。

診療は名古屋大学小児外科医師による非常勤体制でおこなっていますが、1歳以上のお子さんの小手術は市民病院でも対応しています。1歳未満のお子さんの手術や中規模以上の手術は名古屋大学と連携して適切な治療を行っています。手術のタイミングを失することなく、お子さんの成長発達に支障をきたさないよう、市民病院と大学病院とで迅速な連携が可能なのが当院の特徴です。

小児外科は扱う疾患が特殊なため、ほとんどの方が紹介で受診されます。なかには小児外科ではなく脳神経外科、整形外科、耳鼻科や皮膚科など他科で扱うべき疾患の方が受診されることがあります。このような場合には適切な診療科にご紹介いたします。

診療内容

小児外科で扱う疾患の病態や治療については以下のサイトをご参照ください。

https://medicalnote.jp/doctors/160920-002-WY

鼠径ヘルニア・陰嚢水腫・ヌック管水腫

1歳以上の合併疾患のないお子さんは、腹腔鏡下鼠径ヘルニア手術を当院で行なっています。

腸回転異常症、腸閉鎖症、横隔膜ヘルニア、直腸肛門奇形(鎖肛)

新生児期に手術が必要な疾患に関しては転院していただき名古屋大学で手術を行っています。術後状態が落ち着いたら当院へ再び戻って治療を続けることもあります。

腹満・嘔吐・便秘など

肥厚性幽門狭窄症、胃食道逆流症やヒルシュスプルング病などが原因の場合があるため、小児科からの依頼により小児外科で検査を行っています。超音波などの簡単な検査は市民病院で行いますが、さらに詳しい検査が必要な場合には大学病院で行います。

胆道閉鎖症

母子手帳の便色カラーが4番よりも白い場合には胆道閉鎖症が疑われます。早期に受診していただくことが重要です。

先天性胆道拡張症

繰り返す腹痛の原因になっていることもあります。腹痛時の血液検査や超音波検査で本疾患が疑われた場合にはMRI検査を行います。

診療実績

2020年 2021年 2022年
鼠径ヘルニア 21 22 31
臍ヘルニア 3 9 4
停留精巣 7 3 1
非新生児手術(上記以外) 3 1 0

スタッフ紹介

  • 非常勤医師

    城田 千代栄 しろた ちよえ

    資格 日本外科学会認定医・専門医・指導医 日本小児外科学会専門医・指導医
    専門分野 小児外科全般
  • 非常勤医師

    中川 洋一 なかがわ よういち

    資格 日本外科学会専門医
    専門分野 小児外科全般

外来担当医表

診察室
午前10
午後10 担当医

診療科・部門のご案内

看護局

薬剤局

サイトマップ